素敵な出会い
ブログの新着や画像、リンクを辿っていくと
たまに「これはすごい!!」ってのに行き当たることがある。
今日もそんな感じであるブログに出会った。
宮山香里さんのChange by Gradationというブログ。
ここで書かれていたBlubluという記事で紹介されていたグラフィックアーティストのBluっていう人のムービーがすごい!!
コレ→http://www.blublu.org/sito/video/muto.htm
ぜひ見てみてくださいな。一見の価値ありです!!
こういうのをアートスケープとかいうんだろうか?
たんなる絵にとどまらず、現実世界の要素を取り入れていて、
シュールかつユーモラス。それでもってどこかファンタジー。
宮山香里さん自身の作品もすてきでびっくりした。
ご自身のホームページでも作品を紹介されているが、
なかでも2008年の「ソーダ」という作品がど真ん中ストライク(死語)!!
綴られた文字たちと、はぐれてしまった文字たち。
ソーダの弾ける炭酸のように流動的で浮遊感があって
淡い物語のよう。
ミラノでご活躍されているとのことだが、
日本で公開されることがあれば、ぜひお目にかかりたい!!
こんなすてきなブログや作品に出会える日はうれしい。
たまに「これはすごい!!」ってのに行き当たることがある。
今日もそんな感じであるブログに出会った。
宮山香里さんのChange by Gradationというブログ。
ここで書かれていたBlubluという記事で紹介されていたグラフィックアーティストのBluっていう人のムービーがすごい!!
コレ→http://www.blublu.org/sito/video/muto.htm
ぜひ見てみてくださいな。一見の価値ありです!!
こういうのをアートスケープとかいうんだろうか?
たんなる絵にとどまらず、現実世界の要素を取り入れていて、
シュールかつユーモラス。それでもってどこかファンタジー。
宮山香里さん自身の作品もすてきでびっくりした。
ご自身のホームページでも作品を紹介されているが、
なかでも2008年の「ソーダ」という作品がど真ん中ストライク(死語)!!
綴られた文字たちと、はぐれてしまった文字たち。
ソーダの弾ける炭酸のように流動的で浮遊感があって
淡い物語のよう。
ミラノでご活躍されているとのことだが、
日本で公開されることがあれば、ぜひお目にかかりたい!!
こんなすてきなブログや作品に出会える日はうれしい。
■
[PR]
by haruya95
| 2008-06-23 01:08
| アート